先日、加賀市にあるイタリアン料理屋であるアルテアラルテさんの
クリスマスディスプレイをさせて頂きました。
テーマは「 アンティーククリスマス 」という事で依頼を受けました。
アルテさんのクリスマスの限定ディスプレイですので一部だけ公開します。

アンティーク感ある小物らを飾って
アンティークの椅子やランプでより雰囲気ある空間に

ところどころに動物モチーフも加えて世界感を一層演出しました。

サンタのアンティーククルミ割り人形。

「メリークリスマース!!オマチシテマース!!」
なーんて。
是非、世界感あるクリスマスをアルテさんで過ごされてみては。
12/23(日)・24(月)・25日(火)
「2012' アンティークXmas」
スペシャルディナーコース ¥6,300 (※予約制)
イタリア料理店
arte all' arte(アルテ ア ラルテ)
〒922-0014 石川県加賀市中代町388-1 TEL:0761-73-3167
http://arteallarte.com/about/index.htm
スポンサーサイト
- 2012/12/16(日) 16:04:19|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは。
秋風が気持ちよい今日この頃ですね。
先日、金沢で行われた内見会のレポートです。
住宅メーカー(株)和泉さんの依頼で
内装コーディネイトをさせて頂きました。
それでは早速どうぞ。
おじゃましまーす!!

玄関には、お花を飾って。

奥に入ると、キッチンがあります。色見のある家具で演出。

青で統一したリビングダイニング。

ダイニングセットのストライプクロスがきいてます。

色のある小物を配置して、楽しい雰囲気に。

ダイニング側から見た眺め。

リビングの奥には、和室があります。

中国アンティーク家具とインドテーブルを持って来て。和のしつらえ。

こちらから2階へあがります。

突き当たりに見えるのは、作り付けの書斎テーブル。

2階入ってすぐには、書斎コーナーがあります。

フレームや小物を飾って。

奥には、フリースペースが。演出でくつろぎの場所としました。

お客さまがいらっしゃいました。

かぶってますが、和泉さんの社長さんが説明しています。
模型やいろんな資料があったり。

うちの名刺やチラシも置かせてもらいました。

夕方。外の眺め。

レポートは以上となります。
毎回、家具の搬入搬出など大変な作業ですが、
お客様からの「この雰囲気を見て来たんです。」などという声がある事で
住みたくなるような空間を演出する意欲が湧いてきます。
もっと、その場所にいて楽しくなるようなワクワクするような
空間を作っていきたいと思います。
和泉さんありがとうございました。

素敵なモダンな作りのおうちでした。
次回もまたやります!!
お楽しみに〜!!
- 2012/10/03(水) 14:06:30|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日行われた新築の内見会レポートの様子です。
(株)和泉さんとタイアップして、野々市にある新築に
うちの家具をディスプレイさせて頂きました。
さて、それではさっそく!!
白い壁の洋風なおうち

この日は快晴。青い空と白い壁のコントラストが素敵です!!
枕木とグリーンの玄関アプローチ。

玄関先には、カラフルな家具たちがお出迎え。

モロッコテーブルにフレンチ製チェスト、チャーチチェアなど。
ガチャっと戸を開けて 「おじゃましまーす!!」

カラフルな色が目に飛び込んできます。
お花を飾って。このおうちを象徴するようなわくわく感を演出。

中に入ると色とりどりのものがお出迎え。

パープルのチェストやトリカゴ、グリーンのソファなど。
900×900mmのキャンバスに描いた黄色い抽象画。金のスタンドランプや小物とマッチしてます。

反対からのアングル。ピンクのオーガンジーの奥は和室になります。

こちらが和室。市松柄のゴザのラグを敷いて、上海製のグリーンキャビネット。

和室がどっしりとした和洋折衷な雰囲気になりました。
和室からの眺め。ダイニングのスペース。家族の憩いの場です。

毎度登場する絵画。本を飾るニッチ(飾り棚)に絵画やカップを飾って。

グリーンとことり。木馬くんと。

ダイニングに座った時の目線で、奥を眺めて。

2階からの景色。リビングは吹き抜け。梁(はり)に遊びをきかせてトリカゴを下げたり小物を飾ったり。

階段の壁のニッチにもグリーンや小物を飾って、ストーリー性を持たせて。
2階の子供部屋。遊び心をきかせて、外国の子供部屋のような雰囲気に。

天井のガーランドやトランプ柄のラグが、ポップでメルヘンチックです。
トランプを敷いて、動物たちを配置。

うちのチラシも混ぜて宣伝もちゃっかりしてます。
風船とクッションとラグがベストマッチしてます。

風船くんたち、無事2週間無事持ちこたえました。
ランプにも小トリをとまらせて。

子供部屋横の2階通路。開けられた窓がおしゃれ。向こうに見えるのは書斎。

壁には本棚。本や小物を飾ったりして。

地図とうさぎ、キノコなんかも飾って。

2階奥の書斎。

本当はこちらは寝室なのですが、ベッドが間に合わず書斎というテーマでいきました。


書斎の窓からの眺め。吹き抜けっていいですね〜♪

所変わって2階の干し物場。横にはベランダがあるのでテラスっぽく。

この日は日曜日。お客さまが訪問されました。

商談中のお客さま。

他にも子連れさんなど。

展示会中わいわいにぎやかな雰囲気に包まれていました。
撮影する自分。邪魔にならないようにして。

さかのぼって。内見会の1ヶ月前。
まだ仕上がり前の様子。和室からのアングル。

ダイニングコーナーはこんな感じ。

と、こんな時からプランを練ってディスプレイにのぞみました。
最後に、準備の様子

トラック2台に乗せて小松からやってきた家具たち。これから入れるぞ!!って時の様子。
たくさんの人にご来場頂いて、いろんな評価を頂きまして本当によかったです。
話を持ちかけて頂きました和泉さんには感謝致します。
ありがとうございました。
(株)和泉
http://www.izumi-arc.com/普段、場所を変えずずっと倉庫やお店にいる家具たちを
新築のおうちに放してあげるとまた違う良い表情をするのでそれが毎回面白いです。
1点1点、家具を見てもわからないのでこういった機会でもないと
それが伝わらないので、こういった内見会はとても良い発表の場です。
うちでは、そのほか
住宅やお店など問わず、内装デザインや内装コーディネイトなどもやっております。
その他、小さいことからでも承っております。
お気軽にご相談下さい。
きっちり丁寧にやります!!
お問い合わせ先:0761-22-1771
担当:滝本勢十(たきもと せいじゅう)まで。
それではまた次回をお楽しみに〜!!
- 2012/08/10(金) 17:04:06|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新築内見会のお知らせです。
野々市にある住宅会社
「 (株)和泉 」 さんとタイアップして内装を担当させて頂きました。
和泉さんが建てた新築に、うちのアンティーク家具をディスプレイして
さも住んでいるかのような温かみのある空間と楽しい暮らしを演出しました。
7/28(土)・7/29(日)・8/4(土)・8/5(日)の
2週間に わたって行われる予定です。
こちらが広告

色見のきいたアンティーク家具を配置させた明るいリビング。

ダイニングに和室、書斎に子供部屋…住んでみたくなるようなわくわくする空間になりました。

(株)和泉さんの社長さん。
地図はコチラ。野々市のヤマダ電機が目印。

是非、お越し下さいませ。
平日も予約をすれば入れますよ。
- 2012/07/26(木) 19:19:59|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
できましたできましたー!!!
しかしながらすいません、アップが遅れてて。。。
スタジオの仕上げと入荷してきた荷物でダブルでいろんなものが
重なっててテンパってました。。。
壁や細部の塗装は自分でやっていたのですが
いい感じに仕上がるまで試行錯誤して時間がかかってしまいました。
ですが、こんな感じに!!!

外の壁もペイントした廃材を使ってこんな感じに。

クラシカルルームにアンティークたちがすごくマッチしています。


もう一つの方の部屋は、ピンクの壁が象徴です。

アンティークの窓を入れて。漆喰の壁によく合います。

ドアもシャビーなベージュのドアが。ハイジの家みたいやね、との声も。

引いて見るとこんな感じ。外国のサーカス団をイメージした感じに。

一緒にやってくれた順也くん感謝します。ありがとー!!!
おかげでいい感じに仕上がりました!!!
さて、本番はこれから。
商品をどんどんアップしていきたいと思います!!
気合いだー!!!(笑)
トラベリングファニチャー
http://www.traveling-furniture.com/
- 2012/03/13(火) 13:03:33|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、お家のリフォームをされた方の改装報告です。
高校生の娘さんのお部屋を改装して欲しいとの要望でしたので、
かわいらしい少しメルヘンな感じの雰囲気に仕上げました。
こちら入り口ドア。奥から差し込む光がとても素敵。

コストを抑える為、元のドアを利用してペイントとステンドガラスを加えました。
元々のドアがこちら。

手前の障子紙も取り替えていい感じに。

カラフルドアを開けて。失礼しまーす。

な、なんと。。。ピンクでスイートな香りが広がっています。
ストーリー性を秘めたロマンチックな空間です。

「アリスの不思議の国」を連想させるようなシャンデリアやベッドカバー、ラグがアクセント。
高校生らしい乙女なかわいいお部屋となりました。
ベッド横のサイドテーブルにビーズランプを置いて。

壁に、木棚を取り付けて。白のアイアンで合わせました。

ブラウンの落ち着いたチェストが甘さの引き締め役をしています。

カラフルシャンデリアが決め手となりました。

ウッドな時計、さりげなく文字盤がかわいいです。

ドアのステンドグラス、光が入ると魔法がかかったみたいにきれい。

「イチゴ」柄の障子紙。控えめながらにラブリーです。こちらはお母様のお部屋。

引き渡し後、
家族全員が娘さんの部屋を見に来られて「うわ~お部屋じゃないみたい~(笑)」と
大変満足して頂けて本当に良かったです。
この他にも何部屋か改装させて頂いてそちらも良い反応を頂けました。
Mさん、ありがとうございました。
- 2011/11/19(土) 12:59:58|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ただ今、鶴来市のご夫婦の方の依頼でおうちを改装しています。
なんでも親御さんの一軒家の2階部分を改装して新居にするとのご要望。
「ダイニングキッチン」「リビング」「寝室(和室)」の3部屋が今回の改装内容。
イメージはパリとモロッコの融合スタイル。
クラシックなドアやモロッコタイルやランプ、
カラーを使った塗り壁がかなりの決め手となります。
ダイニングキッチンのイメージ図など

今はまだ取りかかったばかり。
設備工事と電気工事が入ったので
この後から木工事に取りかかるところです。

まだまだこれからが大変です。
また追ってレポートをしていきたいと思います。
- 2011/07/06(水) 13:25:33|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
端午の節句、5月の装いという事で
小松駅前「匠屋」さんの内装ディスプレイをさせて頂きました。

力強く泳ぐ鯉の絵柄ののれんとかわいいちりめん鯉のぼり(小)の
対比感を出して、菖蒲とランプでまとめました。


奥のテーブル席にも可愛らしい元気なのれんを下げて
5月らしい風が、ほんのり匠屋さんに流れました。
行った際はちょっと目を向けてみて下さい。
----------------------
匠屋(たくみや)
石川県小松市土居原町202−1
プレジデントビル地下1階
TEL:0761-23-2433
- 2010/04/23(金) 01:16:25|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑取付け前

↑取付け後
こちらは大聖寺(石川県加賀市)にある「アトリエ理」さんです。
昔ながらの古いお家を使っての
時代着物の販売や、ギャラリー活動をしているところです。
先日、こちらのお庭にスダレを取付けました。
スダレを取付けると表情ががらりと変わりました。
ちょうど日差しも差し込んでお庭が喜んでいるようでした。

↑玄関から見える景色
お庭の緑をまたぐスダレが色の強弱を演出しています。
また、透けてる感じが何とも透明感があり涼しげです。
ちりんちり~ん ちりんちり~ん
奥から風鈴の音色が聞こえてきそうです。
石川県加賀市大聖寺新町1番地
アトリエ理
0761-72-6565
- 2008/08/06(水) 00:28:55|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



だんだん夏に近づいてきましたね。
今日は「無寐の刻」さんを夏モードに仕上げてきました。
お店の前に紺と白ののれんで涼しげな表情になりました。
女将さんにも早速通ってもらいました。
玄関先の金魚鉢と鬼のウチワ立ても粋でしょ。
カラフルな麻座ぶとんもお座敷を明るく演出します。
そんな夏の「無寐の刻」でした!!
『夢寐の刻』(創作料理)
石川県能美市大成町チ277
TEL 0761-55-3893
- 2008/07/05(土) 02:50:49|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はあるお宅のお庭にすだれを取付けてきました。
【ビフォアー】

【アフター】

【お家からの景色】

すだれを下げるとこんなに感じがよくなるんです。
お家の中からみてもすだれ越しに
見える景色もなんともいいです。
本来すだれは幅が3尺ものなのですが
こちらは3尺より長くこのお家に合わせて作っています。
こだわりの方は是非いかがですか。
- 2007/08/04(土) 16:27:35|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ここは、小松の小杉町にある白幡神社です。古い歴史を持つ
この神社に今日は茣蓙を敷いてきました。

靴を脱いで上がる階段部分と、廊下部分に敷きこみをしました。
あたりがプーンと茣蓙の心地よい香りが広がり、大変気持ちが
よくなりました。
- 2006/05/28(日) 13:35:05|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ここは、小松の駅前にある匠屋さんという居酒屋さんです。
一番奥にある20人くらい入れる掘りごたつの席があるのですが
ここのテーブルをちょっと模様替えしてみました。

これ何だと思いますか??
なんと、ここに敷いてあるもの茣蓙(ござ)なんです。茣蓙の上にタイの
紅型ランナーを敷いて、その上にガラスをおいちゃいました。
茣蓙屋を始めて長いですが、テーブルの上に茣蓙を敷き詰めたのは
初めての試みでした。
でも、なかなか面白い感じに仕上がりましたよ。
ぜひみなさまも足を運んで見てみてくださいませ。
- 2006/04/25(火) 17:44:35|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ここは、ある居酒屋さんの廊下です。
以前はあまり仕切りのない空間だったんですが、すべて小部屋
に改装したため、廊下ができちゃいました。
そこで!少々暗い感じだったので、コンセントを引っ張って
もらって、ランプを置いてみました。
ほのかにぼんやりと光る灯りが、奥の桜の見える空間まで
ご案内しますよ。
- 2006/02/28(火) 19:54:10|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、ホームエステを始めるお客様のお部屋を紹介しましょう。
ここは、お客様がふだん生活をしているアパートですが、そこの
一室をエステルームに改造しちゃいました。
さっそく第一号のお客としてやっていただきましたが、
気持ちよすぎてついつい寝てしまいそになったわたしでした。
- 2006/02/19(日) 17:38:06|
- ●内装コーディネイト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ