fc2ブログ

●gozaブログ 滝本茣蓙店 - gozaたきもと -  「和と国籍ミックスなインテリア日記」

アンティーク家具・ヴィンテージ家具・和雑貨・アパレル・茣蓙(ござ)・のれん・すだれ・カーテン・ギフトetc...の販売 - ● ミックススタイルをコンセプトとした町家のインテリアショップ

内見会リポート「 JS Workers × 滝本茣蓙店 」

先日5/12(土)、13(日)、14(月)に行われた JS workers の田中順也くんの自邸内見会リポートです。

「JSworkers × 滝本茣蓙店」ということで、うちは家具レンタルとして協力させてもらいました。

うちのアンティーク家具を配置して、
暮らしを演出するような内見会というコンセプトで行いました。


おうちの外観は、こちら。
2階建ての赤茶色の木の外壁が特徴的で、奇麗な曲線を描いています。
blog20518g.jpg
外の光とまわりの景色を取り込むつくりになっています。


それでは、中へ入ってみましょう。
blog20517e.jpg
大きなドアを開けて


玄関先には、階段とギャラリー空間が広がります。奥まったアプローチが、ワクワク感を引き出します。
blog20517d.jpg

絵画やオブジェを並べて、アートギャラリーのような空間に。
blog20517q.jpg


玄関を左に曲がるとこちらは、リビング。天井がとても高く、開放感のある大きな窓があります。
blog20516b.jpg
「ダイニング」「キッチン」「リビング」が繋がった空間です。右側がキッチン。

シンプルで使い勝手の良いアイランド型キッチン。憧れます!!!
blog20518e.jpg

キッチンとソファを対面に。これで家族のコミュニケーションが広がります。
blog20518d.jpg

キッチン側からの眺め。壁面にずらりとアンティークを並べました。
blog20516d.jpg

ダイニングテーブルを囲う様に大型家具を配置させて。素敵な食卓を演出しました。
blog20516g.jpg

blog20516j.jpg

blog20517j.jpg

天窓からの光がとても気持ちがいいです。家族の食卓。楽しい時を過ごせそうです。
blog20516s.jpg

こちらはトイレ。大工さんである順也くんが手作業で張ったタイル。
blog20516y.jpg
左官屋さんもびっくり。デザインが凝ってます。

こちらは脱衣所。奥にはお風呂があります。
blog20516z.jpg

blog20517b.jpg

ホテルのような洗面所。
blog20517s.jpg

コーナーにも家具を置いて。
blog20517t.jpg

再び、エントランスホールにもどって
blog20516p.jpg


階段下には、本人希望により、書斎スペースに仕上げました。
blog20516u.jpg

外には畑が。こんな景色を眺めながら、読書なんかしてもよさそうです。
blog20517r.jpg


その奥に延びるのは、寝室までの通路。
blog20516v.jpg

天井が広く、ゆったりとした寝室が広がります。
blog20517f.jpg

階段を上ると
blog20516x.jpg

ブタの絵がお出迎え。
blog20517u.jpg

こちらは、ポップでかわいらしさを演出した子供部屋です。
blog20517v.jpg

重みのあるトランクもトリカゴと鳥のクッションでキュートに。
blog20517w.jpg

こちらは、順也くんが京都のアンティークショップで買ってきたイギリスのキッズチェア。
blog20517x.jpg
子供が遊んでいる光景が浮かんでくるようです。


内見会リポートは、以上となります。


今回、一番に考えたことが「暮らしぶり」ということを
表現したいと思い、このコラボレーションが行われました。

設計・施工は、JSworkersの順也くんとさとしくん、
家具担当は、うちである滝本茣蓙店、
もうひとり、お花を飾ってくれた牛村佳世さん、

みんなの協力でできた内見会だったと思います。



おかげさまで、(僕は立ち会うことができなかったのですが)
内見会の3日間で300人ほど来訪されたそうです。

福井や富山の建築家の方々も来訪され、良い評価を頂けたということでした。

家を作るということは、住み手の思いを形にするということで、
それを表現するということの難しさを改めて知る機会となりました。

良い勉強となった内見会でした。


話は戻って、こちらは
内見会が終わり、家具の搬出をしていたときのショット。

掃除をしていたら、順也くんの子供が乱入してきて。
blog20518k.jpg

じゅうたんの上を歩きまくり、やんちゃ盛り。
blog20518j.jpg




そうして、惜しまれながら、ほとんどの家具を引き上げました。
ソファはお買い上げ頂いたので、座ってのショット。
blog20518i.jpg
かっこ良く黄昏れてます。




最後に、
出来上がったばかりときのショットがこちらです。玄関
blog20518l.jpg

リビング。
blog20518m.jpg

キッチンの壁には、子供の手形。いい思い出になります。
blog20518o.jpg





気に入った家具を数点お買い上げ頂きました。順也くんありがとー!!!
blog20518n.jpg
JS workers工場にて(右:田中順也くん 左:末信智くん)


2人とも元々は大工さん。設計もできるという2足のわらじを履いています。
自分で設計して、自分で作ってます。そこがすごい。
今年の1月・2月は、極寒の凍てつく日も屋根に登って作業をしていたそうです。
根性もそうとうあります。その集大成が形になりました。

おつかれさまでした。



JS workersのホームページはこちら↓
http://js-w.biz/index.html



スポンサーサイト



  1. 2012/05/18(金) 16:39:08|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お宅リポート U邸

先日、お買い上げ頂いたものを納めてきたお宅リポートです。

こちら前回も登場してもらったUさん宅です。
花や緑に囲まれた自然もチーフあふれる素敵な空間。

今回は、
手前のカフェテーブルと
壁に掛かっている絵画「カルーセルに乗る貴婦人」を
お買い上げ頂きました。



前回も紹介したのですが、模様替えを大きくされたので。もう一度。

女性らしさが漂うお洒落な空間。


やわらかな光が差し込み、幻想的な空気が流れています。

カーテンとチェストも、以前にお買い上げ頂いたもの。


森のような空間がコンセプト。壁には、いろんなデコレーションが。

いろんな素材が混じり合っています。

名古屋のヴィンテージショップで買ったという、1人掛けソファと絵の相性もばっちり。

絵の下のスタンドランプも、以前お買い上げ頂いたもの。


にぎやかな雰囲気、絵になるショットです。



室内だけど、外の様な雰囲気が出ています。何だか南仏のアパルトマンみたいです。



蝶のステンドランプも、より一層フェミニンな雰囲気です。

最近、南フランスに行って来たというUさん。
以前にも増して創作意欲が出て、日々インテリアとお花を楽しんでいるそうです。

あぁ、南仏、いいな~なんてたくさん写真を見せてもらって
とても刺激になりました。

Uさんありがとうございました~。



そして、お知らせです。
今度、川北市の住宅展示場にてこちらのUさんと共同展示をします。
うちはインテリアを担当させてもらい、Uさんには
お花の部門をお手伝いしてもらうことになりました。


その情報はまた後日ブログにてお知らせします。

とても楽しみ~。

乞うご期待!!

  1. 2012/05/02(水) 16:52:21|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

倉庫改装レポート

こんにちは。
昨日おとといと雪が降って寒い日になりましたね。
今日は晴れて気持ちいい天気です。
はやくこーいっ!!春ーっ!!!

さてさて、こちらの更新が遅れてまして・・・

すこしずつ出来上がってきてますよー。

ちょっと前の写真ですが、
建具が入って、部屋っぽくなってきました!!
blog20228a.jpg
真ん中の仕切りを挟んで、2つの部屋ができる予定です。

できる前の骨組みな感じがなんともいいっ!!
blog20228b.jpg

外の壁。ボードを貼付け終えました。
blog20228c.jpg
前にずらりと並べてある廃材を壁面に張っていこうと思います。

でも、単にそのまま張ると面白くないので廃材にペイントしたものを用意して
blog20228d.jpg

乾かして・・・
blog20228f.jpg

次回は張り付けていきますよー!!



  1. 2012/02/28(火) 12:44:53|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

倉庫改装レポート

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

風邪でしばらく寝込んでしまい、しばらく倉庫の様子をアップできずにいました。
今の風邪は恐ろしいです。ひどくツラい目に遭いました。。。。
みなさん脅しではないです。手洗いうがい、なるべくマスクを心がけた方がいいですね。

さてさて、
最初はこんなんから
blog20217a.jpg

今こんな感じです。壁面をボードでフラットにしました。お部屋っぽく。
blog20218a.jpg
順也くんたち頑張ってくれてます。

ドア枠。付くのが楽しみです。
blog20218b.jpg

窓もこの壁面に付く予定。
blog20218f.jpg

廃材。
blog20218d.jpg

blog20218e.jpg
やはり職人。仕事が早いです。

順也君の設計事務所「JS Workers」ブログはこちらから↓
http://ameblo.jp/js-workers/entry-11165276622.html
(うちのとりかかりの様子が載ってる記事です)

※ちょっぴりハードコアな感じが素敵なブログです。笑




  1. 2012/02/18(土) 11:33:20|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サワケンホーム(富山市)× 滝本茣蓙店

先日の12/10(土)、11(日)に住宅建設会社のサワケンホームさん(富山市)と
タイアップをさせて頂きました。

こちらは、サワケンホームさんが建てたできたてのレンガ造りのお家。
先日の土曜と日曜に完成お披露目会をするとの事で、
うちは、その2日間だけのインテリアを担当させて頂きました。
blog11212j.jpg
外観は、重厚かつ気品がある雰囲気。 赤レンガかっこいい~!!

さて、それでは中へ入ってみましょう!!

ドアを開けて、靴を脱いでと。 おじゃましまーす!
blog11211b.jpg
スリッパを履いて、奥へ。

どーんと広っ!!入ってすぐのリビング。ヒゲを生やした英国紳士が出てきそう。
blog11211d.jpg
この雰囲気に合う様な家具たちを配置させました。予想以上に、住んでる雰囲気が出ました。

アングルを変えて。思わずくつろぎたくなる様な空間です。
blog11211f.jpg
テラコッタタイルが、ソファや民族的なラグとマッチしてます。

ソファの奥は。。。リビングの奥にまたリビングらしき空間が!!
blog11211i.jpg
どんだけ広いリビングなんですか!奥のアンティークミシンが効いてます。

ダイニングテーブルの奥には、キッチンが。これまた広い。
blog11211k.jpg
イギリスのアンティークテーブルにベルギーのアンティークチェアを合わせて。

テーブルの上は、クリスマスっぽく。
blog11211l.jpg


窓側には、小さめのチェストを飾り棚にして。
blog11211o.jpg

ざわざわざわ・・・お披露目会なので、当日たくさん人が、来店されました。
blog11211r.jpg

子供連れの方や、ご夫婦など。
家具を置いた事で、住んだ時のイメージが伝わったら嬉しいですね。
blog11211q.jpg
うちの商品の事を聞かれた時もサワケンホームさんの方々が対応してくれていました。
ありがとうございます。

子供たちもおおはしゃぎ。 売り物だけど、大めに見ちゃいます。
blog11211t.jpg

こちらは、お母さんが子供に説明している様子。親子の温もりが感じられます。
blog11211u.jpg

奥へ行くと、階段が出現。
blog11211v.jpg
階段に誘われる様にその後、女の子が上って行きました。

テンション高い男の子。夢中で走ってます。
blog11211w.jpg

ところどころに、うちのフライヤーを置いてアピールさせてもらってます。
blog11211x.jpg

2階へ上がって。アクセントにシャンデリアをつけました。
blog11211y.jpg
奥には素敵なテラスが。ここで飲むコーヒーが美味しそう。

こちらは、娘さんのお部屋。お姫様テイストでとってもキュート!!
blog11211z.jpg
このお部屋、ロフトも付いてて、リトルワンダーランドです。


さてさて、話は戻ってこちらのショットは、家具を置く前のものです。
blog11212a.jpg
どうです??ビフォーアフターは??


blog11212b.jpg

しかし、そのもの自体の空間がかっこいいです。この梁なんかも素敵~!!
blog11212c.jpg
こちらの住宅は2世帯住宅ということもあってかなりの広いおうちでした。

このおうちに、うちの家具をたくさん展示させて頂いて本当に楽しいプロジェクトでした。
blog11212k.jpg
設計士の南さんも、もともとこの様な企画をやってみたかったらしく
タイミング良くコラボできて本当に良かったです。感謝致します。
こちらの施主さんにも、このような企画をさせて頂き大変感謝致します。
そして面白い試みをしてくれたサワケンホームさん、本当に有り難うございました。

-----------------------------------------------------------
サワケンホーム 澤井建設株式会社
〒930-0952 富山県富山市町村7-17
TEL (076)421-8535 FAX(076)421-1585
http://www.sawakenhome.co.jp/
-----------------------------------------------------------




  1. 2011/12/12(月) 03:04:07|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金沢にショップがオープンしました。Musee Flat 7 さん

今回は、うちの家具を収めさせて頂いたショップをご紹介したいと思います。

こちらは、LAなどから直接買い付けたセレクトショップで
ヨーロッパとモロッコのテイストを掛け合わせたスタイルの空間です。
クラシックとエキゾチックのミックススタイル。自分もわくわくするテイストです。

それでは、さっそくいってみましょう。
アンティークミシンとモロッコのアイテムをミックスさせてディスプレイ。
blog11130g.jpg
かわいい雑貨やアクセサリーが並びます。

オープン祝いのカラフルバルーンもお店のパーツの一部となっています。
blog11130f.jpg
うちのピンクのユリランプと左右対称で、なんともかわいいです。

その横は、カウンター。奥には、鮮やかなブルーの扉が。ぱっと目に飛び込んできます。
blog11130i.jpg
店名の「7」がアクセント。

その上には、ピンクのヴィンテージランプがすごくかわいい。
blog11130h.jpg
1950年代のアメリカ製、ピンクのガラスはとても珍しいタイプ。

インドのシェルフは、この色とシャビーな感じが絶妙。子供服も扱っています。
blog11130j.jpg

インパクトのあるチェストとミラーの組み合わせ。うさぎの仮面が気になります。
blog11130k.jpg

デコラティブなゴールドの姿見。
blog11130n.jpg

大きなインダストリアルなハンガー。無骨なテイストを入れる事で、空間の引き締め役に。
blog11130b.jpg
奥のグリーンのソファとラグが空間を盛り立てています。

天蓋ベッドのような着替えスペース。
blog11130d.jpg
上はリボンで留めて。何ともこれは、ご自身で作ったのだとか。

螺旋階段のアイアンスタンドに靴をディスプレイ。
blog11130e.jpg

お店の中心は、お部屋のような空間となってます。
blog11130c.jpg
NEWオープン立ち上げという事で、什器や家具等を探されていたオーナーさん。
東京や大阪を巡ったりして色々検討していたりして、最後に
うちのホームページを見つけてくれて来てくれました。

店名もそうなのですが、外国のアパートメントのような雰囲気のイメージが
あったようで、それに添えるようなものを提供できて良かったです。

「お部屋の様にくつろいでください」と。まったりとかわいい空間でした。

Nさんありがとうございました!!

blog11130a.jpg

「Musee Flat 7」
金沢市西念4-19-26 プレイヤード102
TEL 076-225-8187
営業時間:12:00~20:00(月~金) 11:00~20:00(土、日)
定休日:火曜日




  1. 2011/11/30(水) 18:32:02|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モロッコ部屋 in 金沢

新築された金沢のとあるお宅のリポートです。
今回は、内装のアドバイスをさせて頂き、家具やランプ、カーテンなどを納めさせて頂きました。
それでは、さっそく参りたいと思います。

グリーンの壁?? ここはお家ですが、モロッコのメディナ(旧市街)のような雰囲気。
blog11128a.jpg
ここは少し上がった書斎。窓の向こうはリビング。とてもわくわくする空間♪

反対側からのショット。アイアン窓とランプがとてもマッチしてます。
blog11128b.jpg
オレンジ壁と茶色の梁のコントラストが素敵。天井は高くて開放感があります。

写真を撮っていると、向こうの扉から猫ちゃんがいらっしゃいました。絵になる~。
blog11128c.jpg
チーク材や外国のアイテムをふんだんに使ったリビングは、エキゾチックそのもの。

手前のこちらは、チーク材のダイニングセット。
blog11128d.jpg

奥はリビング。中東系柄のラグがアクセント。
blog11128e.jpg

いや~、それにしてもゆったりとした贅沢な空間ですね。モロッコのカフェのようです。
blog11128g.jpg

オレンジ壁の中、キッチンカウンターのモロッコタイルがはえます。
blog11128h.jpg

それにしても猫ちゃん、ずっとこっちをじーっと見ていました。かわいい♪
blog11128i.jpg

ちなみにこちらは、、、
blog11128j.jpg

じゃーん、ミラー!!!
blog11128m.jpg

リポートは、以上となります。

いいですね、こんなお部屋でずーっと過ごしたいです。
ランチやディナー楽しそう♪ 妄想が膨らんじゃいます。
blog11128l.jpg
施主のOさん、長い間このおうちに至るまで格闘劇がありましたね。。。
Oさんお疲れさまでした。そしてご夫妻共々ありがとうございました。



  1. 2011/11/28(月) 21:16:17|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

姉の家 ( 完成後のお祝い編 )

以前にもブログで紹介したのですが、
小さい画像でわかりにくかったという声があったので再度掲載したいと思います。
こちらは、自分たちで改装した僕の姉のおうちです。

平屋の中古物件で、はじめはこんな感じ。
天井がなぜかカラオケルームばりに青いライトが。
blog10821b.jpg


そのおうちを自分たちで色々やって作り込んでいる最中の様子
blog10821k.jpg



そうして、できあがったのがこちら
blog10821a.jpg
異国ミックススタイルですがメインテーマはモロッコです。

洗面所はこんな感じ
blog10827b.jpg


その後、
お披露目も兼ねて親類たちを招いてみんなでディナーをしました
blog10821g.jpg

でっかいチキンでお祝い!!
blog10821e.jpg

ビールでかんぱーいっ!!
blog10821h.jpg

サラダや海鮮ものも美味しかった!!
blog10821d.jpg

モロッコランプがみんなを一つにまとめている感じ。
もくもくと食べる僕。おとん(社長)とうちのばあちゃんも一緒に。
blog10821i.jpg

ビールにチキンにモロッコキャンドル。
何気ないショットが素敵な日常アートになりました。
blog10821c.jpg

この後も宴は続くのでした~



  1. 2011/08/22(月) 18:35:27|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

改装工事完了 (2011.7.1着工)

とうとうできました!
7月末にM邸改装工事が終わったのでその仕上がりをレポートします。

ではさっそくいってみましょう。
まずはこちらダイニングキッチンのところから
blog10808a.jpg
オレンジの空間に、モロッコランプとモロッコタイルがきまってます。
床も無垢材の木とスペインタイルで異国情緒を演出しています。
キッチン壁にはオレンジのミニマムタイルを貼りかわいさがアップ。

反対側のアングル
blog10808c.jpg
こちらの部屋の壁は2トーンのオレンジとグリーンの配色。
このカラーリングは施主の奥様のセレクト。
これを実行しようとはなかなかの腕の持ち主です。

blog10808d.jpg
こちらのアングルで見てもモロッコランプとグリーン壁の相性が抜群。
ライムグリーンのような鮮やかなグリーン。個人的にもとても好きな色です。

奥へ入って
blog10808e.jpg
こちらはエキゾチックなモロッコブルーのリビングルーム。
アメリカ製のランプとペルシャ調のラグとカラフルクッションが
良いバランスで目を楽しませてくれます。奥のひらひらのれんも素敵。

blog10808f.jpg
サイズオーバーなカーテンもいい具合。
部屋に日差しが指して魔法がかかったみたい。

奥様セレクトのかわいいクッション。
何だか見てるだけでわくわくしてきます。
blog10808g.jpg

リビングから見たダイニング
blog10808k.jpg
引き戸をちょっと外してパシャリ。
海外の様なインテリア。絵になる光景です。

更に奥の和室はこんな感じ。
blog10808h.jpg
こちらは寝室。じゅうたんを敷き詰めて和室感を払拭。
さらにベッドカバーとランプが異国情緒を誘います。
むしろ和室もエキゾチックとさえ思えてきます。

最後に
blog10808b.jpg
また戻ってダイニングキッチン。
このアングルが一番広く写せたものです。
ご夫妻とはいろいろと打ち合わせを重ね今回の現場が仕上がりました。
不安もありましたが、最後に満足して頂いてやりがいのある仕事となりました。
それもこれも奥様のはっきりとした熱いイメージがあったからこそです。
奥様有り難うございました。

2人掛けソファも
blog10808i.jpg
カバーを掛けてクッションを置くだけでがらっと変身。とってもかわいい。

Mさん夫妻ありがとうございました。






  1. 2011/08/08(月) 23:37:13|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

建具搬入

工事の続きです。

そろそろ終盤で、今日はドアと引き戸の搬入でした。

クラシックなドア。
オレンジの壁とドアが溶け合ってマッチしています。
床面が無垢材とタイルという素材も異国感を引き出しています。
blog10728c.jpg
もともとのドアの大きさが決まっているのでアンティーク風に作りこみました。
エイジング塗装もうまくいって風格あるドアとなりました。

アメリカのブロンズ製ノブ。
blog10728b.jpg

こちらは引き戸。
同じくクラシックなテイストで仕上げました。
blog10728a.jpg

次回はいよいよ全貌公開です!
お楽しみに!!

  1. 2011/07/28(木) 20:18:43|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モロッコタイル

前回のおうち改装の続きです。

壁の左官工事も終わりキッチンまわりが少しずつできてきました。
これからキッチンカウンターに貼る予定のモロッコタイル。
blog10726b.jpg

木で作ったカウンターの
blog10726c.jpg
側面に接着剤料を塗り、
その上にモロッコタイルを・・・

はてさて、
どんなカウンターが出現するのでしょうか。



  1. 2011/07/27(水) 04:06:27|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

左官工事

先日お伝えした現場のリポートの続きです。
現在壁をビビッドな色に塗ってます。
すごくいい感じ。
こちらは明るい印象の黄緑の壁。
blog10718a.jpg

こちらは深い色のモロッコブルー。きれいに塗っていきます。
blog10718b.jpg

アートのような左官道具。
職人技は見ていて飽きないです。
blog10718c.jpg

次は無垢材の床の工事です。
仕上がりはどんな風になるか楽しみ。

以上現場からでした。



  1. 2011/07/18(月) 12:08:50|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おうちリポート in 金沢

今回もまたおうちリポートです。

今日は金沢市のとある新築のおうちにおじゃましました。
以前、ランプを数点買って頂いたので今回はその模様を写真に収めてきました。

ドアを開けてまずさっそく1点目。
玄関先に吊るしたこちらのモロッコランプがそう。
植物モチーフのアイアンアイテムらとアート、そしてラグとの相性もばっちり。
ヨーロッパとエスニックの融合スタイルのお出迎え。
おじゃましまーす!!
blog10607j.jpg


なっ、なんと!!!!
blog10607a.jpg
シャンデリアにステンドグラス!!
そして中国家具…
極めつけにうちのモロッコランプがいるではありませんか。

モダンチャイナの空間に突如シャンデリアとモロッコランプが
加わった様な空間です。が、しかし絶妙なバランスで色と
テイストがうまく融合しています。
本人も「足し算ばかりで引き算は何にもないでしょ!」と
まさにおっしゃる通り。
唯一、壁の白が引き算では(笑)と話していました。
トゥーマッチながらに風格ある大胆なネオシノワズリスタイルです。

そしてこの反対のアングルがこちら。
blog10607g.jpg
窓際に2点吊り下がっているのもそうです。

最後に。
おまけとして、
2階のお部屋も素敵だったのでその写真で締めくくりたいと思います。
blog10607c.jpg
[2階寝室にて]
グリーンのボタニカルアートな壁紙とベッドカバーがとても印象的。
猫足のショーケースも珍しい逸品。


blog10607e.jpg
[2階プライベートルームにて]
色の配色バランスが素敵。甘さをテーブルと照明で割って。
クッションも素敵なアクセントとなっています。


以上。おうちリポートでした!

「個性がないとつまらないでしょ。」僕も確かにそう思います!
Yさん(撮影協力含め)この度はありがとうございました。




  1. 2011/06/08(水) 04:00:38|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

モダンチェスト搬入

今日は大型家具を搬入した模様をお伝えします。

とある九谷焼の作家さんのおうちです。

さっそく、入口のドアからして素敵な雰囲気が漂います。
古いドアに色を塗ってリメイクしたものですと説明してくれた奥様。

blog10426a.jpg

では失礼しまーす。
オープンザドア。

blog10426b.jpg

天井のモロッコランプと階段の蹴上げのモロッコタイル?のような
(こちらは奥様が作った九谷焼のタイル)がさらに奥の興味を誘います。


こちらは階段を上がったショットですが、メキシコかモロッコを
彷彿させるような空間が広がってます。
モロッコランプと黄色とピンクの壁が絶妙にマッチしてます。
blog10426c.jpg

で、本題のこちらが本日搬入した大型チェストです。
背景がまるでスクリーンのような白い壁。
まるでキャンバスに鮮やかなグリーンの絵の具をのせたかのよう。
横のトルソーと奥の本棚もNYのアトリエみたく雑然としたかっこよさがあります。
早速、上にオルゴールのオブジェを乗せて。
blog10426e.jpg

今回のこちらのお宅、聞けば倉庫をリノベーションしたそう。
天井が広く和と洋と中東とが同居した旅人のような空間となっていました。
今回、この大型グリーンチェストを買って頂いた理由が何ともクール!!
食器棚に使っている水屋箪笥がこのお家にはあるのですが、
それを奥様、中身だけをグリーンに塗ったのです。
そしてこのグリーンのチェストを見てこの空間に合うと思ったそう。

水屋箪笥って言うといかにもな和な雰囲気で重たい茶色ですよね。
でもその戸棚を開けると鮮やかなグリーンが出現して
外側の茶色との対比感がまた素敵なんですね。
(ごめんなさい、写真取り損ねました。。。イメージ膨らませて下さい)
中身だけをグリーンに塗るなんて、、、自由な発想に脱帽でした。
次は壁の色味を考えているのだそう。
インテリアはやったもん勝ちです、そして冒険ですね。

本日はありがとうございました。

  1. 2011/04/26(火) 16:55:02|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モロッコランプ搬入!!

こんにちは。
今日はとあるお宅へモロッコランプをお届けしに行きました。
そのお宅リポートです。

いきなり赤のカーテンが眩しい何とも素敵なお部屋。
スペインバルかイタリアンカフェを彷彿させるような景色です。
しかもそこにモロッコランプやキリム、フォークロアなクッションで
エキゾチックさをプラスしてて・・・バランスよくミックスしてます。

実はこちら金沢在住の学生さんのお宅なのです。しかもメンズ。
なかなかのセンスの持ち主です。
blog10309a.jpg

この空間に蛍光灯が付いていたことなんか忘れてしまいそうです。(もともと蛍光灯だったんです。)
モロッコランプが抜群にマッチしています。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
前回もこのブログでこちらのモロッコランプを紹介させて頂いたものです。
その際に、この方もブログを見てこの部屋にはこのモロッコランプしたかない!!と思い
購入に至ったという訳なんです。

本人も予想通りこれでバッチリだと満足してもらえて嬉しかったです。

Bさんありがとうございました。

  1. 2011/03/09(水) 20:48:30|
  2. ●おうちリポート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ